


関西では一般的な様ですが、〝いかなご〟という魚は今まで聞いたことがありません。
地方によっては、かなぎ、小女子(こうなご)、女郎人(めろうど)、
しゃしゃらなご、ずぶどおし、かますご等様々な名前で呼ばれています。淡路島や播磨地区、神戸市にかけていかなごのくぎ煮は郷土料理として親しまれています。
この機会に是非ご賞味ください。
産地はどこですか?
瀬戸内沿岸では〝春の風物詩〟と言われており、播磨灘ではいかなご漁が盛んです。当店では瀬戸内海沿岸に位置する赤穂市でとれたいかなごを使用しております。
どんな食べ方が美味しいですか?
白ご飯と一緒に食べていただくのが一般的ですが、おにぎりの具にして楽しむ方も多いです。
そのほか酢の物に混ぜたり、うまきのように卵に混ぜてみてもいいと思います。
かき揚げにしても美味しいですよ!






原材料 | いかなご、砂糖、しょうゆ、しょうが、みりん、酒、 水飴、(原材料の一部に小麦を含む) |
---|---|
原産地 | いかなご・・・赤穂 |
内容量 | 120g |
賞味期限 | 6ヶ月 |
保存方法 | 直射日光を避け、冷暗所にて保存してください。 |
使用上の注意 | 商品到着後は、冷蔵庫での保存をおすすめします。開封後は賞味期限の有無に関わらず、お早めにお召しあがりください。 |
生まれも育ちも関東地区のため、
最近まで知りませんでした。
お友達に勧めてもらって食べてみたら美味しくて注文しました。
ご飯にも合うし、子供も喜んでます!
東京都 主婦40代女性
兵庫県から単身赴任できており、ふ
と久しぶりに食べたくなって買いま
した。
味楽家さんのくぎ煮はほどよく甘辛
くて好みの味です。
群馬県 会社員40代男性
これまではお友達が作ったくぎ煮を
お裾分けしてもらってましたが、お
店の味がどんな感じか試してみたく
て買ってみました。歯ごたえと甘味
が丁度よくて、クセになりました。
京都府 会社員30代女性
旦那がおにぎりにしたら美味しいと
喜んでます。
私もダイエット中ですがこっそり
夜食でおにぎりを食べてます。
埼玉県 主婦40代女性